KUMA'S FACTORY

空っぽ CLAY 土 2019~

鉄の作業場を処分して作業場の庭の蓮池も埋め戻し、素手でひと掬いした最後の粘土質の土くれを捏ねた。
何かを作ろうというでもなく、ただ土の感触を弄んでいた。
ヒトの掌や腕の構造が内側へ向っているからなのか、土くれは徐々に球体に近づいていく。
縄文人も水を掬い飲む時は、両掌を合わせ盌型にしたのだろうか。
土くれ球を眺めながら骨組みに潜むジカンの隔たりを想い、ド真ん中に突き立てた両の親指を引き抜くと、オレの指が空っぽのカタチになった。
他の指で押し広げながら起ち上げていると赤ん坊のアタマほどの空っぽの盌が出来あがった。
オレの土器ジダイの始まりだった。

I got rid of the iron workshop, backfilled the pond in the workshop garden and kneaded the last scoop of clayey soil with my bare hands.
I wasn't trying to make anything, I was just playing with the feel of the soil.
Perhaps because of the inward-facing structure of the human palm and arm, the clayey clods gradually approached a spherical shape.
I wondered if the Jomon people also put their palms together to make a spherical shape when scooping up or drinking water.
Looking at the clay ball, I thought of the duration between the two dikans hidden in the structure and pulled out both thumbs that were stuck in the middle of the ball to form a finger-shaped hole.
I pushed it open with my other finger and raised it upwards, creating an empty bowl the size of a baby's head.
This was the beginning of my earthenware age.

  • 泥禿

GLASS - 硝子

ガラスは光りの鋳物である。
1400°の火力でガラスを溶かし、温度が落ちないうちにキャストに流し込む。
悩んだり、考え込んでいる時間はない。物質の都合にこちらが合わせる。

Glass is a cast of light.
The glass is melted at 1400° and poured into the mould before the temperature drops.
There is no time to worry or think.
We adapt to the convenience of the material.

KUMA'S BLUE

青い光は、生命力に溢れた光りから、
闇の吸引力まで備えている。
ブルーは甘美な衣をまとった魔物である。

Blue light embraces both daylight and darkness.
Blue is a devil disguised as an angel.

IRON - 鉄

体力を持て余す、この哀しい生き物の頭蓋内に沸き起こる
ワケの分からないモノを引き寄せ有形にするには、
この硬さと重さをもつ「鉄」という物質と、それを溶かす「火」そのものがぴったしだった。

Something unexplainable welled up inside the skull of a sad creature with too much physical strength.
To approach it and give it form, iron, a substance with hardness and weight,
and fire itself, which melts iron, were perfect.

鉄は長い時間をかけてやがては錆びて土に還る、滅びを知る物質。

Iron is the material, slowly but surely turns to rust and then returns to the earth.
Iron knows when to cease to exist.

CARBON - 鉛筆画

木枠にベニヤ板と使い古しのシーツを貼り付け、
表面にジンクホワイトを塗って表面を紙やすりで仕上げた自作のキャンバスに、
柔らかい5Bを尖らせた芯で描きはじめ、
そのうえから、硬いFの芯で布目に5Bのカーボンを塗り込めるように描いていく。
そしてまた2Bの芯で描き、上から2Hの硬い芯で押さえ込むのだ。
こうしてキャンバスの上で、日に日にカーボンの闇が濃く広がっていった。
鉛筆の芯が作り出す、濃密なナマリの闇が好きだった。

I start by drawing on a self-made canvas
: a wooden frame with plywood and used sheets pasted on it, painted zinc white on the surface and sanded the surface.
with a sharp soft core 5B pencil.
Then I draw over it with a hard F lead so that the 5B carbon can be applied to the fabric grain.
Then I would draw again with a 2B lead, and press the surface down with a hard 2H lead.
In this way, the darkness of the carbon spread darker and darker on the canvas day by day.
I loved the dense lead darkness created by the pencil lead.

PICTURE BOOK - 創作絵本

THEATRE POSTER - 状況劇場ポスター

1973~1979年、唐十郎主宰「状況劇場」のポスター、舞台美術を担当。

From 1973 to 1979, he was in charge of posters and stage design for the 'Jōkyō Gekijō', led by Karajuro.

NOVELS - 小説

スクラップ場に通っては鉄の作品をつくっていた。
特に何かを言いたいわけじゃないけれど、
棄てられた言葉や記憶を拾い集めて溶接して、センテンスにしていく作業だった。
書く、ってことはオレにとっては言葉をつかった彫刻なのかな。

I used to go to the scrap yard and make iron works.
I was not trying to say anything in particular,
but it was a process of picking up discarded memories and words,
welding them together, and making sentences out of them.
Writing, for me, might be sculpture with words.

  • 戯れの魔王

    『戯れの魔王』 文藝春秋
    "Tawamure no Maou" Bungeishunju

    2018

  • 骨風

    『骨風』 文藝春秋
    "Koppu" Bungeishunju

    2015

    泉鏡花賞 受賞
    Izumi Kyoka Literature Award.

  • カミサマ

    『カミサマ』 講談社
    "Kamisama" Kodansha

    2012

  • A(アンぺア)

    『A(アンぺア)』 小学館
    "A(ampere)" Shogakukan

    2011

  • もちおもり

    『もちおもり』 講談社
    "Mochiomori" Kodansha

    2010

  • 走れUMI

    『走れUMI』 講談社
    "Hashire UMI" Kodansha

    2008

    小学館児童出版文化賞 受賞
    Shogakukan Children's Publishing Culture Award.

  • 蔓草のコクピット

    『蔓草のコクピット』 文藝春秋
    "Tsurukusa no Cockpit" Bungeishunju

    2001

その他のエッセイ・絵本・劇画・作品集

1967
『やさしいワニのおはなし』自費出版
『クッククク』自費出版
1973
『珍怪魚アニール』自費出版
1977
『かげ』すばる書房
1980
『ルビーの目』絵本館
1981
『人生はデーヤモンド』情報センター
1983
文庫版 『人生はデーヤモンド』角川書店
『嵐の中をアカ犬が走る』冬樹社
『糸姫・におい横丁』青林堂
1984
『デーヤモンド・ヘッド』新潮社
1985
文庫版 『嵐の中をアカ犬が走る』角川書店
『放屁庵退屈日記』角川書店
1986
『クマさんタコを喰う』靑山書房
『Kの食卓』角川書店
1987
『ケンカ道』祥伝社
1989
『アイアン・チャイルド』文藝春秋
1992
『毛の生えたレンアイ』KKベストセラーズ
1994
『天外天風』マガジンハウス
『クマさんのゲージツ日誌』毎日新聞社
1995
作品集 『KUMA'S IRON CIRCUS』スコラ社
1997
『鉄のおもいで』講談社
2000
作品集 『KUMA'S~クマのほとんど総て~』平凡社
  • Photographs by Masaaki Miyazawa

/

BIOGRAPHY - 経歴

篠原勝之 - KUMA

1942年、札幌に生まれ、鉄の街・室蘭に育つ。

高校卒業前に家出、上京。武蔵野美術大学中退後、グラフィックデザイナーとして広告制作会社に数年勤務。退職後サラリーマンと決別するためスキンヘッドに。日雇いのアルバイトをしながら挿絵画家、絵本作家として棲息。1973年〜1979年〈状況劇場〉のポスター・舞台美術を担当。1981年、エッセイ「人生はデーヤモンド」で注目を集める。
1985年、都心のビル解体現場で瓦礫から剥きだしになった鉄の姿に衝撃を受け、「鉄のゲージツ家」を宣言、スクラップ鉄を素材に作品を精力的に制作。1995年、山梨県北杜市にキューポラ炉を備えた作業場を構える。鉄やガラス、石などを素材に、光・風・土・水といった自然のエネルギーに呼応するダイナミックな造形が国内外で制作、展示、常設される。
2009年、「走れUMI」(講談社)小学館児童出版文化賞 受賞。2015年、「骨風」(文藝春秋)泉鏡花文学賞 受賞。
2019年、土を捏ね、盌【空っぽ】を焼き始める。2021年、奈良に移住。

Katsuyuki Shinohara - KUMA

Born in Sapporo in 1942. raised in the iron city of Muroran.
Ran away from home before graduating from high school and moved to Tokyo. After dropping out of Musashino Art University, worked for several years as a graphic designer at an advertising company. After retiring, he shaved his head as a statement of his determination not to go back to being a company employee. In 1973-1979, he was in charge of posters and stage design for Jokyo Gekijô (Situation Theatre). 1981, his essay "Life is Dayumonde" attracted attention.
In 1985, he was struck by the sight of iron exposed from the rubble of a building demolition site in the city centre, and declared himself an 'iron artist' energetically producing works using scrap iron as material.
In 1995, he set up a workshop equipped with a cupola furnace in Hokuto City, Yamanashi Prefecture. His dynamic forms made from iron, glass and stone, which respond to natural energies such as light, wind, earth and water, are produced, exhibited and permanently installed in Japan and abroad.
2009 'Hashire UMI' (Kodansha) won the Shogakukan Children's Publishing Culture Award. 2015 'Koppu' (Bungeishunju) Izumi Kyoka Literature Award.
2019 starts forming a piece of earth by hand(instead of using a potter's weel,etc.) and baking bowls[Karappo]. 2021 moves to Nara.

PERMANENT WORKS - 常設作品

/

常設された作品の年譜

1988
THE MAN FROM THE SKY 錦糸公園, 東京都墨田区 | 鉄 250W×250D×500H ※2012年老朽化のため撤去
1989
天の鳥船 広島県大崎上島町 | 鉄 450W×450D×1800H
STEEL POEM / SKIN HEAD / SWAAP VOICE 札幌J-BOX , 北海道 |
1990
IRON BAR / DRAGON BALL 渋谷東急ハンズ, 東京都渋谷区 | 鉄 270W×123D×90H / 400W×2000H
CLUB GENIUS DJ BOOTH クラブジェニウス, 北海道函館市 | 鉄 482W×382D×312H
1991
SPASSO SPASSO, 鹿児島県山之口町 |
1992
N·E·W·S 洗足学園, 神奈川県川崎市 | 鉄 55W×55D×100H
BOOK 書店レンディ, JR名古屋駅 | 鉄 90W×20D×270H
なんでもないある日 大穴北小学校, 千葉県船橋市 | 鉄&ミクストメディア 78W×15D×108H
MOON TETRA 九州高等学校, 福岡市 | 鉄&ミクストメディア 300W×300D×300H
1993
風来 NHK室蘭放送局, 北海道室蘭市 | 鉄 900W×460D×2000H ※2019年老朽化のため撤去
梅見机 茨城県合同庁舎, 茨城県土浦市 | 鉄, 真鍮 156W×55D×150H
天外天風 昭和草原, 内モンゴル | 鉄 300W×300D×8500H
感謝的大地 昭和草原, 内モンゴル | 鉄 150W×150D×150H
SKY SEED ポートスクエア, 千葉市 | 鉄 560W×560D×1200H
楽天速度 八森いさりび温泉, 秋田県山本郡 | 鉄 500W×500D×400H
1994
風弦 大武川砂防公園, 山梨県北杜市 | 鉄 100W×100D×3000H
雨垂れを集める 最上川リバーポート, 山形県最上郡 | 鉄 175W×130D×330H
1995
SPIRAL FIRE 美瑛慈光園 , 北海道美瑛町 | 鉄 170W×170D×800H ※2015年老朽化のため撤去
SPACE EGG インド ダラムサラ | 鉄 70W×70D×120H
1996
うつろう 土佐西南大規模公園, 高知県中村市 | 鉄, ガラス 1080×700×2000(台の幅×台の高さ×ポールの長さ)
ROLLING IRON まるみつ, 熊本市 |
ASSEMBLE NO.1~24 アルス麻布十番, 東京都港区 | 鉄, 真鍮
1997
山あり谷あり 伊達信用金庫, 北海道伊達市 | 鉄 195W×100D×205H
VITAL SCISSORS 株式会社カセヤマ, 岡山県玉野市 | 鉄 800W×80D×600H
OLDMAN FROM AQUA フィスカル湖, フィンランド | 鉄, ガラス 100W×80D×180H
1998
風の樹 ニジェール サハラ砂漠テネレ地区 | 鉄, ガラス
1999
飛来 市原湖畔美術館, 千葉県市原市 | 鉄, ガラス 600W×125D×300H
2001
MAJESTIC POWER 高崎健康福祉大学, 群馬県高崎市 | ステンレス, ガラス
水・空・光 大間々図書館, 群馬県みどり市 | 土, ガラス 480W×5D×200H
2002
i-SQUARE 黒崎井筒屋, 北九州市 | セラミック 500W×10D×800H
SKYROCKET 高崎健康福祉大学, 群馬県高崎市 | ステンレス, ガラス
KAKASHI 山梨県 韮崎市 | 鉄 300W×100D×500H
森の記憶 高知県 春野町 | 間伐材 200W×200D×300H (cm) ※2012年老朽化のため撤去
2003
LA CAMPANELLA ムディマ美術館収蔵, イタリア ミラノ | 鉄 500W×5D×500H
2004
SKYLINES 甲斐駒大橋, 山梨県北杜市 | 鉄, ガラス
虹しるべ 風しるべ 東大寺福祉療育院, 奈良市 | 石, ガラス 130W×25D×150H / 70W×35D×320H
宙にかぶく 琴平公園, 香川県琴平町 | 鉄, 石, ガラス 300W×500D×400H
2005
SWEET ENERGY 山梨県立中央病院, 山梨県 甲府市 | 石, ガラス 500W×70cD×300H
2006
SAILING TREE 川口市アートギャラリー・アトリア, 埼玉県川口市 | 鉄 300W×180D×530H
2009
ゆら水 山梨県北杜市 | 鉄, コンクリート 900W×900D×450H
2010
空へ 馬見丘陵公園, 奈良県 | 土, 藁, 竹 280W×280D×500H
2012
一即一切・一切即一 株式会社 技研製作所, 高知市 | 鉄 300W×300D×300H
2014
空へ 香港日本人学校小学部, 香港 | コンクリート, 粘土, 漆喰 220W×220D×650H
富士川龍門 道の駅「富士川」, 山梨県富士川町 | コンクリート, 漆喰 200W×200D×800H
株式会社マテック, 北海道千歳市 | 鉄 300W×400D×280H
発光する 株式会社マテック, 北海道千歳市 | 鉄, ペットボトル 200W×200D×200H
2015
根の国の光りへ ミヤマ株式会社, 長野県長野市 | 鉄, ガラス 280W×4000D×200H

*サイズ単位: cm _W=幅, D=奥行き, H=高さ *現存が確認できていない作品もあります(2022年10月現在)

PERMANENT WORKS

1988
THE MAN FROM THE SKY Kinshi Park, Sumida Tokyo | Iron 250W×250D×500H *Removed in 2012 due to obsolescence.
1989
AMA NO TORIFUNE Ohsaki-ueshima, Hiroshima | Iron 450W×450D×1800H
STEEL POEM / SKIN HEAD / SWAAP VOICE Sapporo J-Box, Hokkaido | Iron
1990
IRON BAR / DRAGON BALL Tokyu Hands Shibuya, Shibuya Tokyo | Iron 270W×123D×90H / 400W×2000H
CLUB GENIUS DJ BOOTH CLUB GENIUS, Hakodate Hokkaido | Iron 482W×382D×312H
1991
SPASSO SPASSO, Yamanoguchi, Kagoshima | Iron
1992
N·E·W·S Senzoku Gakuen, Kawasaki Kanagawa | Iron 55W×55D×100H
BOOK Book Store LENDY, JR Nagoya St. | Iron 90W×20D×270H
A DAY WITH NOTHING SPECIAL Oana-Kita Primary School, Funabashi Chiba | Iron & Mixed Media 78W×15D×108H
MOON TETRA Kyushu High School, Fukuoka | Iron & Mixed Media 300W×300D×300H
1993
FURAI NHK Muroran Broadcasting Station, Muroran Hokkaido | Iron 900W×460D×2000H *Removed in 2019 due to obsolescence.
UMEMI TSUKUE Ibaraki Prefectural Joint Government Building, Tsuchiura Ibaraki | Iron, Brass 156W×55D×150H
THE WIND ODYSSEY Inner Mongolia | Iron 300W×300D×8500H
EARTHY GRATUTUDE Inner Mongolia | Iron 150W×150D×150H
SKY SEED Port Square, Chiba | Iron 560W×560D×1200H
OPTIMISTIC SPEED Yamori Isaribi Onsen, Yamamotogun Akita | Iron 500W×500D×400H
1994
WIND HARP Ohmukawa sabou park, Hokuto Yamanashi | Iron 100W×100D×3000H
GATHERING RAINDROPS Mogami river port, Mogamigun Yamagata | Iron 175W×130D×330H
1995
SPIRAL FIRE Biei JIkouen, Bieicho Hokkaido | Iron 170W×170D×800H *Removed in 2015 due to obsolescence.
SPACE EGG Dharamsala, India | Iron 70W×70D×120H
1996
NOWHERE TIME Tosa sainan daikibo park, Nakamura Kochi | Iron, Glass 1080×700×2000 (width of stand × height of stand × length of pole)
ROLLING IRON Marumitsu, Kmamoto | Iron
ASSEMBLE NO.1~24 Ars Azabu Juban, Minatoku Tokyo | Iron, Brass
1997
UPS AND DOWNS Date Shinkin Bank, Date Hokkaido | Iron 195W×100D×205H
VITAL SCISSORS Kaseyama corp. Tamano Okayama | Iron 800W×80D×600H
OLDMAN FROM AQUA Fiskar, Finland | Iron, Glass 100W×80D×180H
1998
TREE OF WIND Sahara Ténéré District, Niger | Iron, Glass
1999
JUST LANDED Ichihara Lakeside Museum, Ichihara Chiba | Iron, Glass 600W×125D×300H
2001
MAJESTIC POWER Takasaki University of Health and Welfare, Takasaki Gunma | Stainless Steel, Glass
WATER, SKY & LIGHT Ohmama Library, Midori Gunma | Ceramic, Glass 480W×5D×200H
2002
i-SQUARE Kurosaki Izutsuya, Kita-kyushu | Ceramic 500W×10D×800H
SKYROCKET Takasaki University of Health and Welfare, Takasaki Gunma | Stainless Steel, Glass
SCARECROW Nirasaki Yamanashi | Iron 300W×100D×500H
MEMORY OF FOREST Haruno Kouchi | Thinned Wood 200W×200D×300H *Removed in 2012 due to obsolescence.
2003
LA CAMPANELLA Collection of Fondatione Mudima, Milan Italia | Iron 500W×5D×500H
2004
SKYLINES Kaikoma Bridge, Kitamori Yamanashi | Iron, Glass
RAINBOW SIGN, WIND SIGN Todaiji Ryouiku Hospital for Children, Nara | Stone, Glass 130W×25D×150H / 70W×35D×320H
SORA NI KABUKU Kotohira Park, Kotohira Kagawa | Iron, Stone, Glass 300W×500D×400H
2005
SWEET ENERGY Yamanashi Central Hospital, Koufu Yamanashi | Stone, Glass 500W×70cD×300H
2006
SAILING TREE Kawaguchi Art Gallery ATLIA, Kawaguchi Saitama | Iron 300W×180D×530H
2009
YURA MIZU Hokuto Yamanashi | Iron, Concrete 900W×900D×450H
2010
INTO THE SKY Umami Hillside Park, Nara | Soil, Straw, Bamboo 280W×280D×500H
2012
CONNECTED UNITY GikenLtd. Kouchi | Iron 300W×300D×300H
2014
INTO THE SKY Hong Kong Japanese School, Hong Kong | Concrete, Clay, Plaster 220W×220D×650H
DRAGONS' GATE OF FUJIKAWA Roadside Station Fujikawa, Fujikawa Yamanashi | Concrete, Plaster 200W×200D×800H
SEED Matec Corp. Chitose Hokkaido | Iron 300W×400D×280H
LUMINESCENT Matec Corp. Chitose Hokkaido | Iron, Pet Bottle 200W×200D×200H
2015
THE ROOT Miyama inc. Nagano | Iron, Glass 280W×4000D×200H

*Size: cm _W=Width, D=Depth, H=Height    *Some works are not known to exist. (2022.10)

EXHIBITIONS INSTALLATIONS - 作品展 インスタレーション

/

主な作品展

1986
「縄文式鉄器人 篠原勝之展」 青山スパイラルガーデン, 東京
1989
「篠原勝之 大ゲージツ展」 西武百貨店 渋谷店, 東京
1990
「鉄のゲージツ展」 Loft 梅田店, 大阪
1991
「KUMA'S STEEL LOVE展」 銀座日動キュリオ, 東京
1992
「V-CIRCLE展」 青山HONDAショールーム, 東京
「KUMA'S IRON CIRCUS」 渋谷BEAM, 東京
1993
「ゲージツのおすそわけ展」 Loft 渋谷店, 東京
1995
「炎のゲージツ溶鉱炉第一号展」 原宿クエストホール, 東京
1996
「炎のゲージツ溶鉱炉第一号展」 コークステップホール, 大阪
1998
「篠原勝之展」 JR京都伊勢丹 美術館「えき」
「KUMA'S GARDEN」 キリンアートスペース原宿, 東京
1999
「篠原勝之展」 市原湖畔美術館, 千葉県
2000
「篠原勝之展」 三越 高松店 / 伊勢丹 新宿店
「クマの総て」 キリンプラザ大阪, 大阪
2002
「KUMA-誇り高き渡航者」 ムディマ美術館, イタリア ミラノ
2003
「KUMA-循環するヒカリ」 聖フランチェスコ教会, イタリア ベニス(ベニスビエンナーレ公式参加)
2005
「A Sign of Paradise」 マイク・ワイス ギャラリー, ニューヨーク
2006
「KUMA'S FACTORY in Kawaguchi」 川口市立アートギャラリー・アトリア, 埼玉
2021
「空っぽ展」 ギャラリー LIBRAIRIE6, 東京
2023
「空っぽ」 ギャラリー LIBRAIRIE6, 東京
「空っぽ法師」 東大寺 観音院, 奈良

主なインスタレーション

1992
「聖火台 SPIRAL FIRE」 ゆうあいピック開会式, 駒沢競技場, 東京
1994
「POTATO GROUND」 北海道美瑛町
1999
「TIME WALL」 五剣山, 香川県庵治半島
2000
「鉄馬」 寛斎Super Show, 長良川競技場, 岐阜
「KUMA'S BLUE」 元興寺(世界遺産), 奈良
2003
「SPHERE」 クマスファクトリー, 山梨 ~ イタリア ヴェネチア リド
2004
「ヒカリ繭」 なら燈花会, 奈良公園, 奈良
2006
「空を真似た青・春を待つ白」 星野リゾート・トマム, 北海道勇払郡占冠村
「そぞろかぜ」 平城宮跡(世界遺産), 奈良
「Nara Ball No.1-6」 なら燈花会, 奈良公園, 奈良
2010
「DRAGON TREE」 たけし小学校, ベナン共和国

SELECTED EXHIBITIONS

1986
"Katsuyuki Shinohara First Exhibition" Aoyama Spiral Garden, Tokyo
1989
"Katsuyuki Shinohara Exhibition" Seibu Department Store, Shibuya Tokyo
1990
"The Art of Iron" Umeda Loft, Osaka
1991
"KUMA'S STEEL LOVE" Ginza Nichido Curio, Tokyo
1992
"V-CIRCLE Exhibition" Aoyama Honda showroom, Tokyo
"KUMA'S IRON CIRCUS" Shibuya BEAM, Tokyo
1993
"Gehjitsu no Osusowake" Shibuya Loft, Tokyo
1995
"The Art of Fire, Blast Furnace No.1 Exhibition" Harajuku Quest, Tokyo
1996
"The Art of Fire, Blast Furnace No.1 Exhibition" Coke Step Hall, Osaka
1998
"Katsuyuki Shinohara Exhibition" JR Kyoto Isetan, Museum 'Eki'
"KUMA'S GARDEN" KIRIN Art Space Harajuku, Tokyo
1999
"Katsuyuki Shinohara Exhibition" Ichihara Lakeside Museum, Chiba
2000
"Katsuyuki Shinohara Exhibition" Takamatsu Mitsukoshi / Shinjuku Isetan
"All About Kuma" KIRIN Plaza Osaka, Osaka
2002
"KUMA-Proud Passenger" Fondatione Mudima, Milan Italy
2003
"KUMA-LA LUCE CIRCORANTE" St.Francesco, Venice Italy (Official participation in Venice Biennale)
2005
"A Sign of Paradise" Mike Weiss Gallery, New York
2006
"KUMA'S FACTORY in Kawaguchi" Kawaguchi Art Gallery ATLIA, Saitama
2021
"KARAPPO" Galerie LIBRAIRIE6, Tokyo
2023
"KARAPPO" Galerie LIBRAIRIE6, Tokyo
"KARAPPO HOUSHI" Kannonin Tōdai-ji Temple, Nara

SELECTED INSTALLATIONS

1992
"SPIRAL FIRE" Yuaipic Opening Ceremony, Komazawa Stadium, Tokyo
1994
"POTATO GROUND" Bieicho, Hokkaido
1999
"TIME WALL" Gokenzan, Aji Peninsula Kagawa
2000
"IRON HORSE" Kansai Super Show, Nagaragawa Stadium, Gifu
"KUMA'S BLUE" Gangoji Temple(World Heritage), Nara
2003
"SPHERE" Kumas Factory, Yamanashi ~ Lido di Veneezia, Italy
2004
"Cocoon of Light" Nara Tokae, Nara Park, Nara
2006
"Ah... Mr.Blue longs to be the sky, will be H2O" Hoshino Resort Tomamu, Hokkaido
"The Cube of Wind" Heijo-kyo(World Heritage), Nara
"Nara Ball No.1-6" Nara Tokae, Nara Park, Nara
2010
"DRAGON TREE" Takeshi Primary School, Republic of Benin